秋葉通りの旧別府市庁舎跡地の南部振興開発ビル西側に建つ、赤いレンガタイルの端正なモダン建築が別府市(南部)児童館。
元は旧逓信省別府電報電話局として昭和3年(1928年)に建築されたもの。設計はこの頃建てられた別府市公会堂と同じ、逓信建築設計の中心的な存在であった吉田鉄郎氏。東側正面入り口上部のアーチや星をイメージした照明器具、迫り出しのバルコニーなどのデザインが公会堂との共通性が見られるが、全体的には装飾性を排除したシンプルな構成で、『健康で合理的な近代建築のもつ美しさを感じさせる建物』と評されている。
|
昭和39年(1964年)電話局移転に伴い別府市が買収、以降市庁舎別館、水道局分室、さらに昭和60年市庁舎移転後南部出張所として使用されるなど用途変更を繰り返している。それ以降も平成3年に本格的に化粧直しをしてレンガホールと改名し、現在では更に別府市児童館として末永く地域の人々に利用されている。平成10年(別府市児童館/旧別府郵便電話局電話分室として)文化庁の登録有形文化財となる。(更新:平成20年2月18日)
|